fbpx
Connect with us
Advertisement

【主張】五輪海外客断念 新たな大会の姿発信せよ

Published

on

~~

 

東京五輪・パラリンピックは、海外からの観客受け入れを断念した。新型コロナウイルス禍は収束せず、変異株が世界で猛威をふるう中で、極めて残念だが仕方のない判断といえるだろう。

 

この機に、肥大化の一途をたどる五輪の、あるべき新たな姿を、東京から発信してほしい。

 

五輪の醍醐味(だいごみ)は、世界の一流選手や観客が一堂に会するところにある。その興奮を日本は、2年前にラグビーの、2002年にはサッカーのワールドカップ開催で味わった。五輪では、より広範囲な世界の人々と交流を深め、互いの文化に触れあうことができるはずだった。その機会を失うことに失望は大きい。

 

Advertisement

ただしこれで、五輪の主役である世界のトップアスリートを招き入れる光明を残すことができたと、前向きにとらえたい。

 

自国ファンの歓声が直接届かない中で、彼ら彼女らに、どう持てる力を存分に発揮してもらうか。また、直接観戦がかなわない世界の五輪ファンに、どう会場の高揚を伝えるか。ここからは、工夫の勝負となる。

 

大会組織委員会の橋本聖子会長は「来日できない選手の家族に何かしら楽しんでいただけることができないか。海外から見に来られなくても全員が参加できる大会にできないか」と話した。

 

また、「テクノロジーを活用し、世界と一体感をもって歓迎されるようにしたい。それは日本の得意分野だ」とも述べた。

 

Advertisement

この実現には、権利関係に厳格な国際オリンピック委員会(IOC)や国際パラリンピック委員会(IPC)による一定の緩和も必要だ。異例な形での五輪開催であり、柔軟な対応を求めたい。

 

五輪は世界最大の国際スポーツ競技会である。その原点に返って華美やぜい肉を廃す好機となる。過剰な演出がなくても、世界の最高峰を競う選手らの真剣勝負は、十分に感動を呼ぶはずだ。

 

満員の観衆で各国選手を迎えるという理想的な姿は、現在の世界の感染状況をみれば望むべくもない。4月中には、国内の観客数や入国を許可する大会関係者の上限に方向性を示す。

 

できるだけ多くの観客が入場できることを望むが、前提は新型コロナの感染状況だ。五輪開催の希望は、感染収束への切なる願いと同義である。

 

Advertisement

 

2021年3月22日付産経新聞【主張】を転載しています

 

この記事の英文記事を読む

 

 

Advertisement
Continue Reading
Click to comment

You must be logged in to post a comment Login

Leave a Reply

Our Partners