日本の芸術系や美術系大学に通う留学生のうち、中国人留学生の割合が7割程度に上ることが各大学の統計で分かった。日本への永住権が人気の背景にあるとみられる。
月: 2025年4月
中国軍が台湾海峡の封鎖などを想定し、大規模な演習を2日連続で行った。北東アジアの平和と安定を乱す行動で許されない。
任天堂が家庭用ゲーム機の次世代機「Nintendo Switch 2」の体験会を東京都内で開いた。6月の発売が待ち遠しいスイッチ2を記者が一足先に体験してみた。
日露戦争終結から120年を迎えるのに合わせ、司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』に登場する秋山好古、真之、正岡子規の3人の青少年時代にスポットを当てた企画展が、松山市の坂の上の雲ミュージアムで始まった。
天皇、皇后両陛下が戦後80年に際し、先の大戦の激戦地の硫黄島を日帰りで訪問された。両陛下の硫黄島ご訪問は初めて。
洋画家、悳俊彦氏の個展『卒寿 新作展』が4月14日から7日間、東京・銀座のあかね画廊にて開催される。
韓国の憲法裁判所が、国会に弾劾された尹錫悦大統領の罷免を決め、尹氏は失職した。6月初旬にも大統領選挙が行われる。
新潟県佐渡島の生き物を紹介する映像記者、大山文兄のフォトエッセイの第20回目は、国の特別天然記念物、トキの”おうち事情”を紹介します。
端島炭坑(通称・軍艦島)を扱ったNHK番組「緑なき島」を巡る問題で、NHKの稲葉延雄会長が元島民に対し、名誉を傷つけたとして初めて謝罪した。NHKは自局のニュースで謝罪について報じていない。
福岡県香春町で生まれた「ご当地トレーディングカード」が注目を集めている。印刷されているのは地域でボランティア活動をする実在の「おじさん」で、それぞれの特技を武器にして対戦ゲームとして遊ぶ。
サントリーHDとダイキン工業が2025年大阪・関西万博で会期を通して実施する水上ショー「アオと夜の虹のパレード」を報道陣に公開した。
トランプ米大統領が、貿易相手国の関税や非関税障壁に応じて関税率を引き上げる相互関税を発表した。全ての国・地域に10%の関税を課し、日本は上乗せ分を含む計24%とする。