政治・安全保障
ロシアのウクライナ侵略をめぐり、停戦交渉を主導するトランプ米政権が双方に和平案を提示した。ロシアが一方的に併合したクリミア半島の領有を米国が承認し、東・南部の占領地域の実効支配を認める内容という。国際法違反の侵略戦争を許すに等しく、看過できない。
経済・テクノロジー
G20財務相・中央銀行総裁会議出席のため訪米した加藤勝信財務相が、G20閉幕後にベセント米財務長官と会談し、日米関税交渉のテーマの一つである為替政策について協議した。
環境
米国と日本の大手金融機関が、脱炭素を目指す金融機関の国際的な枠組みから続々と離脱するドミノが止まらない。気候変動対策に否定的なトランプ氏が米大統領に就任し、訴訟に巻き込まれるリスクが急浮上したためだ。
主張
ロシアが、北方領土周辺でも軍事行動を活発化させている。ロシアは4月、北海道東方海域で月内の各国船舶の「無害通航権」停止の航行警報を発出、ほぼ同じ海域で射撃訓練を行うと通告した。
カルチャー
JR東海は訪日外国人が漫画キャラクターを通して「日本のマナー」を学べるメッセージボードを東海道新幹線の主要駅に掲出した。開催中の大阪万博に合わせ、出版大手の講談社とコラボしたキャンペーン。
エンタメ
任天堂が家庭用ゲーム機の次世代機「Nintendo Switch 2」の体験会を東京都内で開いた。6月の発売が待ち遠しいスイッチ2を記者が一足先に体験してみた。
スポーツ
全国の高校でも珍しい「女子相撲部」が京都にある。平成27年創部の京都両洋高女子相撲部。男子とともに一緒に練習する一般的な相撲部とは異なり、その名の通り部員全員が女性だ。
ポッドキャスト
吉田さんは8月末、慰安婦問題が「ウソ」でかためられていると主張する韓国人の学者たちに同行し来日、名古屋での「表現の不自由展」会場近くで開催された街頭集会の様子などを取材しました。