政治・安全保障
南シナ海のスカボロー礁を巡って中国が、領有権を争うフィリピンに対し、「自然保護区」の設置や同礁付近の海空域での威圧を重ねている。中国は直ちに傍若無人な行動をやめるべきだ。
経済・テクノロジー
日銀が、大規模金融緩和時に購入した上場投資信託(ETF)を市場で売却していくことを決めた。売却が相場の攪乱要因とならないよう市場動向を見極め、状況に応じて売却ペースや規模を見直す丁寧な政策運営に徹してもらいたい。
環境
クマのヒトへの被害が止まらない。北海道・知床でクマと対峙してきた元レンジャーは「クマとの関係を見直す岐路に立っている」と話す。ヒトとクマはどう付き合えばいいのか―。
主張
南シナ海のスカボロー礁を巡って中国が、領有権を争うフィリピンに対し、「自然保護区」の設置や同礁付近の海空域での威圧を重ねている。中国は直ちに傍若無人な行動をやめるべきだ。
カルチャー
筋肉自慢の男女らが集い、街の景観を守るイベント「壁の落書き消しマッスル」が、東京都渋谷区恵比寿で行われた。
エンタメ
人気映画「ハリー・ポッター」の作中で登場するホグワーツ魔法魔術学校の新学期を祝う特別企画「バック・トゥ・ホグワーツ」が、西武池袋駅とワーナーブラザーススタジオツアー東京で開催された。
スポーツ
気候変動による猛暑や豪雨などの影響で、サッカーが「危機にさらされている」―。気候科学者らが警鐘を鳴らした。
特集
日本の若者の声を世界に発信する「Ignite」。第14回は2024年の「IIBC高校生英語エッセイコンテスト」で特別賞・アルムナイ特別賞・日米協会会長賞を受賞した立石瑛士さんの「Looking Through the Glass」を紹介します。