難航する「トランプ関税」を巡る日米交渉で、日本が切れる交渉カードと目される米国の液化天然ガス(LNG)プロジェクトがある。
月: 2025年7月
参院選で、日本維新の会が比例代表に擁立した新人で中国出身の評論家、石平氏の当選が確実となった。石平氏は中国と精神的に決別、2007年に日本国籍を取得した。
産経新聞の宮内庁担当記者が皇室の1週間を振り返ります。
次世代半導体の国産化を目指すラピダスは、試作ラインの立ち上げが順調に進み、試作した2ナノメートルの半導体の動作確認に成功したことを明らかにした。
米国で過剰摂取による死亡が深刻化している合成麻薬「フェンタニル」の問題が、日本に波及してきた。
国の特別天然記念物、トキの放鳥が来年6月、地震で被災した石川・能登半島の羽咋市で行われることが7月16日、正式に決定した。JAPAN Forwardは能登半島沖地震、集中豪雨で苦しむ能登の復興に向けて被災地の声を届けてきた。今回の決定を受けた現地の喜びの声を伝える。
(イグナイト#1:世界をつなぐコミュニケーションの推進役になれ)
東シナ海上空で、中国軍の戦闘爆撃機が、航空自衛隊の電子測定機に異常接近した。常軌を逸した危険な挑発飛行にもかかわらず、石破茂首相らは中国に対して腰の引けた姿勢をとった。国益を損なうもので極めて残念だ。
日本の若者の声を世界に発信する「Ignite」。第5回は2024年の「IIBC高校生英語エッセイコンテスト」で優良賞を受賞した野中茂壮さんの「Just a Man」を紹介します。
東京都練馬区の「練馬三角ビル」は、色鮮やかな外壁と独特の形が目を引く。細長い鋭角三角形で、見る角度によっては建物とは思えないほど薄い。
参院選で外国人問題が争点になっている。大多数の外国人が、日本の法律と慣習を守り、節度をもって暮らしている一方、外国人による犯罪や、ルールや慣習に反する迷惑行為も目立つ。治安の良さは守り抜かねばならない。
(記事タイトルは英文記事にリンクしています)