トランプ米大統領とプーチン露大統領が米アラスカ州で会談したが、ロシアとウクライナの停戦への道筋を示すことはなかった。トランプ氏のプーチン氏への宥和的姿勢が懸念される。
月: 2025年8月
日本の若者の声を世界に発信する「Ignite」。第9回は2024年の「北朝鮮人権侵害問題啓発週間作文コンクール」英語エッセイ高校生部門で優秀賞を受賞した渕脇詩さんの「Silent Victims」を紹介します。
北海道警などは、知床の羅臼岳で登山中にヒグマに襲われ行方不明になった男性を捜索し、現場近くでこの男性の遺体を発見、遺体を引きずっていたヒグマの親子3頭をハンターが駆除した。
小池百合子東京都知事が独占インタビューに応じ、「リーダーとしての東京の役割を果たす」ためのビジョンを語った。
終戦の日を迎えたが、80年前の8月15日で戦闘が終わったわけではない。ソ連が昭和20年8月8日、日本に宣戦布告し、翌9日から侵攻を開始したからだ。
東京都檜原村の臼杵山天光寺で、「滝行」などの修行体験が行われている。参加者らは、連日の猛暑などで疲れた心身を冷たい滝の水でリフレッシュしていた。
(記事タイトルは英文記事にリンクしています)
ドライブ途中の休憩だけでなく、旅の目的地として進化を続ける「道の駅」をご紹介します。「じゃらんニュース」では、「満足度の高い道の駅」のアンケートを実施しました。個性豊かな道の駅の魅力を伝えます。
終戦から80年。ナチス・ドイツの迫害からユダヤ人を救済し、日ソ中立条約を破って対日参戦してきたソ連の北海道侵略を阻止した樋口季一郎陸軍中将が改めて注目されている。樋口中将の孫、明治学院大学名誉教授の樋口隆一氏にインタビューした。
80回目の終戦の日を迎えた。日本は大東亜戦争と呼称した先の大戦で310万人もの同胞を喪った。全ての御霊安らかなれと心からの祈りを捧げたい。
インドは8月15日、79回目の独立記念日を迎えた。シビ・ジョージ駐日インド大使が、永続的な日印関係を祝うメッセージを寄せた。
千葉県成田市で成田山新勝寺の参道を中心に「成田うなぎ祭り」が開催されている。名物のうなぎ料理を盛り上げようと118店舗が参加、約50店舗でうなぎに関係した料理を味わうことができる。