米国による原爆投下から80年となった長崎の平和公園で「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が営まれた。
年: 2025年
手作りの個性豊かな「はりぼて」で知られる「第69回阿佐谷七夕まつり」が、東京都杉並区の阿佐谷パールセンター商店街で始まった。
今年5月、尖閣諸島周辺で中国海警局の船からヘリコプター1機が飛び立ち、日本の領空を侵犯した。中国側が前例のない動きを見せる中、日本は尖閣の空で「有効支配」を続けている。
(記事タイトルは英文記事にリンクしています)
総務省は、2025年1月1日時点の住民基本台帳に基づく全国の人口について、55万人減の1億2433万人だったと発表した。日本人は91万人減の1億2065万人で1968年の調査開始以降で最大の減少幅だった。
80年前の昭和20年8月6日に広島へ、9日には長崎へ、米軍が原子爆弾を投下した。人類史上初めての原爆による攻撃で、おびただしい数の人々が命を奪われた。
茨城県沖の太平洋で訓練中だった航空自衛隊百里基地所属のF2戦闘機1機が墜落。搭乗していたパイロット1人が緊急脱出した。
広島では、VRを使って原爆投下の惨状を追体験できるようになった。被爆者の証言を集めたデータベースづくりも始まり、AIを利用した継承のプロジェクトも進捗中だ。
ローマ教皇レオ14世は、広島への原爆投下から80年を迎えたのに合わせ、一般謁見で、核兵器の抑止力に頼る安全保障は「幻想」だと批判した。
神奈川県・横須賀市を含む三浦半島4市1町で行うブルーカーボンプロジェクト「コアマモ植え付け体験会」が7月、横須賀市の海岸で実施された。
全英女子オープンで山下美夢有が優勝した。2位タイには勝みなみ、4位タイには竹田麗央が入った。日本の女子は、どこまでも強い。
天皇、皇后両陛下が国賓としてモンゴルを訪問された。今回のご訪問を機に、世界中のモンゴル人社会で「ハーン(ハン)」への関心が再燃している。