自民総裁選で、5候補による論戦が始まっていが、北朝鮮による拉致事件への言及、熱意や怒りの発露が物足りない。拉致被害者の奪還について、もっと活発な論戦を求める。
年: 2025年
日本の若者の声を世界に発信する「Ignite」。第15回は2024年の「IIBC高校生英語エッセイコンテスト」で特別賞を受賞した藤原寛太さんの「Beyond Believing in God」を紹介します。
記事タイトルは英文記事にリンクしています
昆虫の背中に小型の装置を取り付け、神経筋肉系に電気刺激を加えて自在に操る「サイボーグ昆虫」が、小型ロボットを代替する移動体として注目されている。
参政党の神谷宗幣代表は、国益とはまず国民が幸せに暮らすこと、そして過去の世代と未来の子どもたちの尊厳を守ることだと語る。
働く高齢者の労災の防止対策を事業者に求める改正労働安全衛生法が2026年4月に施行されることを踏まえ、厚生労働省が事業者向けの新たな指針を検討している。
筋肉自慢の男女らが集い、街の景観を守るイベント「壁の落書き消しマッスル」が、東京都渋谷区恵比寿で行われた。
南シナ海のスカボロー礁を巡って中国が、領有権を争うフィリピンに対し、「自然保護区」の設置や同礁付近の海空域での威圧を重ねている。中国は直ちに傍若無人な行動をやめるべきだ。
クマのヒトへの被害が止まらない。北海道・知床でクマと対峙してきた元レンジャーは「クマとの関係を見直す岐路に立っている」と話す。ヒトとクマはどう付き合えばいいのか―。
人気女性グループ「Perfume」が、年内いっぱいで活動を休止するとファンクラブのサイトで発表した。
伊藤園は無糖緑茶ブランド「お~いお茶」の「LEMON GREEN」をリニューアルし、日米両国で同時発売した。
石破茂首相(自民党総裁)の退陣表明に伴う自民総裁選が告示され、5人が立候補した。