7月27日に閉幕した「東京国際合唱コンクール」を巡って、台湾から参加した合唱団の名称が「台湾」から「チャイニーズ・タイペイ」に変更されたことが分かった。競演した中国の合唱団が主催者に要請したため。
年: 2025年
トランプ米政権との間で妥結した関税協議を巡り、対米投資などで日米の説明に差異が目立つ。十分に合意内容を詰めたのか。そんな疑念が拭えない。
日本の若者の声を世界に発信する「Ignite」。第7回は2024年の「北朝鮮人権侵害問題啓発週間作文コンクール」英語エッセイ中学生部門で優秀賞を受賞した顧梓訳さんの「A first step to solve the abduction issue」を紹介します。
創業400年を超える老舗の旅館「川上温泉」。奥土湯温泉郷の最も奥にある秘湯の自慢は、岩盤を掘って造った「半天岩窟風呂」だ。
(記事タイトルは英文記事にリンクしています)
中国江蘇省蘇州市で、子供を連れて歩いていた日本人女性1人が何者かに襲われて負傷した。
千葉県館山市の平砂浦海岸で7月29日夕、クジラ4頭が打ち上げられているのが見つかった。県安房土木事務所は、原因や30日の津波との関連は不明だとしている。
地球上で到達が難しい場所の一つである南極海の氷の下を、自律型の無人探査機(AUV)で観測することに、東京大生産技術研究所などのチームが成功した。
米ホワイトハウスは、各国・地域に課す「相互関税」の新たな税率を発表。関税協議で合意した日本や韓国、EUには15%を適用するなど、10~41%を課すと表明した。
九州電力玄海原子力発電所構内の上空に、ドローンとみられる飛行体が侵入した。核物質防護上、看過できない重大事案である。
瀬戸内海に浮かぶ長島にある国立療養所「長島愛生園」。周囲約16キロの島でクルーズ参加者はハンセン病患者の足取りをたどり、隔離の歴史を学ぶ。
広島市の平和記念公園の原爆死没者慰霊碑の碑文《安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから》。かつてインドの法学者、パール博士は主語が日本人を指すと受け止め、疑義を呈した。そして、広島に〝もう一つの慰霊碑〟が建った。