Heavy snow

A train is stopped between Kyoto and Yamashina on the JR Tokaido Line at 7:42 a.m. on March 25 in Yamashina Ward, Kyoto City (© Sankei by Yasuaki Watanabe)

~~

 

「10年に1度」とされる寒波の影響で、JR東海道線の高槻(大阪府)―山科(京都府)間で24日夜、複数の電車が立ち往生し、7千人以上が最長で10時間近く車内に閉じ込められた。

 

原因は、雪が挟まったことなどによる線路の分岐器(ポイント)の故障だ。JR西日本は対応の不備を謝罪したが、降雪対策の甘さ、避難誘導のお粗末さは目に余る。早急に徹底した検証と再発防止に取り組むべきである。

 

Heavy Snow
JR大津駅で乗客を乗せたまま立ち往生する新快速=1月25日未明(野瀬吉信)

 

JR西によると、ポイントの故障は24日午後7時ごろから計21カ所で発生し、高槻―山科駅間で列車15本が動けなくなり、乗客16人が体調不良で救急搬送された。山科駅手前で午後7時40分に停車した普通電車で乗客の降車が完了したのは25日の午前5時半だった。雪が降る線路脇を乗客は震えながら最寄り駅まで歩いた。

 

一部の特急列車では「降車するなら自己責任で」といったアナウンスもあった。なにやら脅されているようで、これでは降りたくても降りられない。

 

JR西は「夜間の降雪の中での降車に躊(ちゅう)躇(ちょ)」し、ポイント修理を優先させた結果、「判断に長時間を要した」と釈明した。「自己責任」については「言葉の受け取り方で不快な思いをされた方には申し訳ない」と謝罪した。

 

Heavy Snow
大雪・強風に伴う運行トラブルについての会見で頭を下げるJR西の三津野隆宏・近畿統括本部長(左)、井原恭平・次長=1月25日午後、大阪市北区のJR西日本本社(彦野公太朗撮影)

 

天候の回復も運転の早期再開も見込めない中で、混雑した車内に乗客を長時間とどめる意味はなかったはずだ。JR西は判断の誤りを猛省する必要がある。

 

降雪対応にも不備があった。同社は社内規定で融雪設備の点火目安を「6時間で10センチの降雪」とし、8センチ程度と見積もった今回は稼働させていなかった。実際には短時間で15センチ積もっていた。ほかの私鉄で同様の事態が起きていないのは、JR西の対応に誤りがあったことの証左である。

 

Heavy Snow
大雪の影響でトラックなど多くの車が立ち往生する新名神高速道路の土山サービスエリア付近(右)=1月25日午後、滋賀県甲賀市(共同)

 

新名神高速道路でも25日未明、三重、滋賀両県間の複数箇所で車の立ち往生が発生し、車列は一時34・5キロに及んだ。翌朝8時過ぎに全面的に解消したが、中日本高速の情報発信や通行止めなどの対応に不備を指摘する声もある。

 

人の不注意や怠慢で起こる災害は人災である。鉄道や高速道路は社会を支える重要なインフラであり、想定を超える災害にもハード、ソフト両面で迅速に対応することは責務である。関係各社はそう肝に銘じてほしい。

 

 

2023年1月27日付産経新聞【主張】を転載しています

 

この記事の英文記事を読む

 

 

コメントを残す