英語検定試験「TOEIC」で不正が行われていた。マスクの内側に小型マイクを隠していた中国人大学院生が逮捕、中国人らによる組織的不正の疑いがある。実態を詳しく解明し、同種事件の再発防止を徹底してもらいたい。

Editorial Board, The Sankei Shimbun
トランプ米大統領がホワイトハウスでウクライナのゼレンスキー大統領と会談、ゼレンスキー氏は和平に向け、無条件でプーチン露大統領と会談する考えを示した。プーチン氏は無条件で首脳会談に応じるべきだ。
横浜市で第9回アフリカ開発会議(TICAD9)が開催される。日本や米欧は、アフリカに影響力を及ぼす中露の動きに対抗し、アフリカ諸国の民主主義や経済発展の実現に協力していく必要がある。
北海道電力泊原子力発電所3号機が原子力規制委員会の安全審査に合格した。再稼働に向けた大きな一歩として歓迎したい。
トランプ米大統領とプーチン露大統領が米アラスカ州で会談したが、ロシアとウクライナの停戦への道筋を示すことはなかった。トランプ氏のプーチン氏への宥和的姿勢が懸念される。
トランプ米大統領とプーチン露大統領が米アラスカ州で会談する。米露首脳の対面での会談は、ロシアがウクライナに侵攻して以降初めて。
1945年8月9日、ソ連が日ソ中立条約を破って対日参戦した。将兵だけでなく民間人も殺害し凌辱した。ソ連の蛮行により、終戦期から戦後にかけて日本人が味わった辛苦は計り知れない。
厚生労働省の中央最低賃金審議会は、現在に比べて全国平均で1時間当たり63円引き上げ、1118円を目安にすると決めた。引き上げ率は6・0%で、時給はこれまでの最高額となる。
戦後80年の夏、石破茂首相に求められているのは、首相見解の表明ではない。靖国神社へ参拝することだ。そして、参院選挙で示された民意を尊重して辞任を表明することである。
80年前の昭和20年8月6日に広島へ、9日には長崎へ、米軍が原子爆弾を投下した。人類史上初めての原爆による攻撃で、おびただしい数の人々が命を奪われた。
全英女子オープンで山下美夢有が優勝した。2位タイには勝みなみ、4位タイには竹田麗央が入った。日本の女子は、どこまでも強い。
自民党が、自党で占めてきた参院憲法審査会の会長職を立憲民主党に明け渡した。衆参双方の憲法審会長を、憲法改正に慎重な立民の議員が務めることになった。