軽油の販売価格を維持・引き上げるカルテルを結んだとして、公正取引委員会は独占禁止法違反の疑いで、石油元売り最大手ENEOS系などの販売8社を強制調査した。国民生活に及ぼす影響は大きく、徹底的な解明が必要である。

Editorial Board, The Sankei Shimbun
米西部ユタ州のユタバレー大で、トランプ大統領に近い保守系の政治活動家、チャーリー・カーク氏が講演中に銃撃され、死亡した。卑劣なテロリズムは社会から排除しなくてはならない。
日航国際線の機長がハワイ発便の乗務前日、ホテルの部屋でビール3本を飲み、翌日、体調不良を訴えた。このため別のパイロットを手配したが、計3便に遅れが出て乗客約630人に影響した。
中国政府が、日本維新の会の石平参院議員に、中国国内の財産凍結や入国禁止などの制裁を科した。日本の国会議員の言動に制裁を科すのは言語道断の内政干渉だ。中国政府は不当な制裁を直ちに撤回すべきだ。
小田凱人が全米オープンテニス車いすの部の男子シングルス決勝で激闘を制し、史上最年少の19歳で、四大大会とパラリンピックを全制覇する「生涯ゴールデンスラム」を達成した。
自民党は退陣表明した石破茂首相(党総裁)の後継を決める総裁選について、所属国会議員と全国の党員・党友が投票する形式で実施すると決めた。
高速道路の路肩などを利用して荷物を自動搬送する「自動物流道路」の実現に向け、国土交通省の有識者検討会が最終報告書をまとめた。
参院選で与党過半数割れの大敗を招いた石破茂首相が、ようやく退陣を表明した。本来、石破首相は参院選直後に辞任していなければならなかった。猛省を促したい。
トランプ米大統領が関税を巡る日米合意を実行に移す大統領令に署名した。7月の合意時には米側の履行時期などが明示されなかったが、ようやく具体化へと動き出した。
中国共産党政権が北京の天安門広場周辺で抗日戦勝80年記念の軍事パレードを行い、新型兵器などの軍事力を誇示した。天安門の壇上では中国の習近平国家主席の両隣にロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が並び、人民解放軍の行進に拍手を送った。
JICAが国内4市をアフリカ4カ国の「ホームタウン」に認定したことを巡り、「移民の受け入れではないか」などの批判や不安が広がり、市側に苦情が殺到している。
香港国家安全維持法違反の罪などに問われた著名な民主活動家、黎智英氏の裁判が結審した。日本はなぜ、香港当局とその背後にいる中国政府に対して批判の声を上げないのか。一日も早い解放を強く求めていくべきだ。