日本のロケット「H3」7号機が種子島宇宙センターから予定通り打ち上げられた。新型宇宙ステーション補給機「HTV-X」1号機を正常に分離し、所定の軌道に投入。今回の打ち上げには、日本酒「獺祭」と三菱重工が共同開発した宇宙用醸造装置と清酒原材料も搭載された。
JAPAN Forward
JAPAN Forward was established in 2017.
日本の若者の声を世界に発信する「Ignite」。第19回は2024年の「IIBC高校生英語エッセイコンテスト」で日米協会会長賞を受賞した服部鈴さんの「Discovering the Meaning of Identity」を紹介します。
(記事タイトルは英文記事にリンクしています)
日本の若者の声を世界に発信する「Ignite」。第18回は2024年の「IIBC高校生英語エッセイコンテスト」で特別賞を受賞した渡邉衣さんの「What my little cousin with a disability taught me」を紹介します。
(記事タイトルは英文記事にリンクしています)
シーテック2025が幕張メッセで開幕した。6G以降の移動通信システムを想定し、人の五感を伝える技術などの展示が目立つ。
日本の若者の声を世界に発信する「Ignite」。第17回は2024年の「IIBC高校生英語エッセイコンテスト」で特別賞を受賞した湯屋利里子さんの「Refugees change my value」を紹介します。
記事タイトルは英文記事にリンクしています
スウェーデン王立科学アカデミーは、2025年のノーベル化学賞を、新しい有機材料「多孔性金属錯体」を開発したの北川進京都大特別教授ら3氏に授与すると発表した。
スウェーデンのカロリンスカ研究所は、2025年のノーベル生理学・医学賞を、体内の過剰な免疫反応を抑えるリンパ球の一種「制御性T細胞」を発見した坂口志文大阪大特任教授ら3氏に授与すると発表した。
日本の若者の声を世界に発信する「Ignite」。第16回は2024年の「IIBC高校生英語エッセイコンテスト」で特別賞を受賞した嶺山桃さんの「Belonging Beyond Borders」を紹介します。
(記事タイトルは英文記事にリンクしています)

