(記事タイトルは英文記事にリンクしています)

終戦の日、多くの人々が靖国神社に参拝に訪れた=8月15日(©JAPAN Forward)
[8/9]
- 海保航空機が尖閣諸島を空からも巡視し「有効支配」 中国機の領空侵犯後の警備を可視化(日本語)
産経新聞 - [Hidden Wonders]
「阿佐谷七夕まつり」開幕 阿佐ヶ谷姉妹、ミャクミャク…個性豊かな張りぼてがお出迎え(日本語)
産経新聞 - 「核戦争危機」「廃絶に道筋を」長崎原爆投下から80年・平和祈念式典 対話で連帯促す(日本語)
産経新聞
[8/10]
- [Ignite] #8:「北朝鮮人権侵害問題啓発週間作文コンクール」受賞作品紹介(3)(日本語)
JAPAN Forward - 米国系日本人:日本が多様性を示すため、より多くの方法が必要な理由
ダニエル・ムーア(長野県在住の米国人旅行代理店経営者) - [JAPAN SPORTS NOTEBOOK]佐々木朗希、復帰に向け「痛みなし」
エド・オウデブン(JAPAN Forwardスポーツライター)
[8/11]
- 戦後80年と首相 「見解」よりも靖国神社へ(日本語)
産経新聞【主張】 - 創生『日本』が自民党の軸となれ(日本語)
国家基本問題研究所「今週の直言」、江崎道朗(国基研企画委員・麗澤大学特任教授) - 塩野義製薬、米国に抗菌薬の工場新設へ トランプ政権の関税政策受け検討(日本語)
産経新聞 - 九州で記録的大雨 土砂崩れ、冠水被害(日本語)
産経新聞 - 北朝鮮拉致問題で「中学生サミット」開催、67人参加 若年層啓発へ動画のアイデアを議論(日本語)
産経新聞 - 猛暑の京都の怪談と「地獄寺」
ジョン・キャロル(フリーライター・翻訳家) - 猛暑で河口湖の水位が1日1センチ低下、湖岸から浮島まで徒歩OK 春の「幻の道」夏まで(日本語)
産経新聞
[8/12]
- 最低賃金63円上げ 好循環につながる支援を(日本語)
産経新聞【主張】 - 日本は米国の「現金自動支払機」か 石破政権の無力さ嘆いてもむなしい(日本語)
産経新聞【田村秀男の経済正解】 - 「国のために戦ったのに」戦後手のひら返し非難された帰還兵 見過ごされてきたトラウマ(日本語)
産経新聞 - 天皇ご一家、ご静養で下田へ 紀子さま、ボッチャの選手にご声援(日本語)
産経新聞【皇室ウイークリー】
[8/13]
- [SPORTS SHORTS]張本智和、中国選手破り優勝 卓球シングルス国際大会
エド・オウデブン(JAPAN Forwardスポーツライター) - ソ連の対日参戦 露の不法行為を忘れるな(日本語)
産経新聞【主張】 - アイケルバーガー陸軍司令官の日記(1):戦後占領の準備
ロバート・エルドリッヂ(政治学者、元在沖縄米海兵隊外交政策部次長) - クマ生息地域での心得と対処法 専門家に聞く(日本語)
杉浦美香(Japan 2 Earth編集長) - ステルス戦闘機F35B 自衛隊で初配備
グラント・ニューシャム(元米外交官・元米海兵隊大佐) - 米関税で関心高まるレアアース、日本も南鳥島沖で試掘へ 自力確保で中国依存脱却目指す(日本語)
産経新聞
[8/14]
- [訃報]サッカー界のレジェンド・釜本邦茂氏死去
エド・オウデブン(JAPAN Forwardスポーツライター) - 米露首脳会談へ 侵略者への譲歩許されぬ(日本語)
産経新聞【主張】 - アイケルバーガー陸軍司令官の日記(2):沖縄の戦後占領の準備
ロバート・エルドリッヂ(政治学者、元在沖縄米海兵隊外交政策部次長) - ここまで分かった 南極海の鯨類資源(1)(日本語)
水産経済日報 - 日本の理想論と米国の現実論 原爆投下80年の夏に米保守派重鎮評論家が示した見解(日本語)
古森義久(産経新聞ワシントン駐在客員特派員) - 東大寺の仏様、年に1度の「お身拭い」で隅々払いさっぱり(日本語)
産経新聞 - トランプ関税戦争に勝者なし エコノミストに聞く
吉田賢司(JAPAN Forward記者) - 特選うな重、ミニうな丼にフレンチも…千葉・成田の「うなぎ祭り」118店舗が参加(日本語)
産経新聞 - [ODDS and EVENS]バスケ男子、アジア杯敗退
エド・オウデブン(JAPAN Forwardスポーツライター)
[8/15]
- [駐日インド大使寄稿]独立記念日によせて:ヒマラヤと富士山をつなぐ(日本語)
シビ・ジョージ(駐日インド大使) - 日本断罪から決別したい 靖国神社参拝で慰霊と顕彰を(日本語)
産経新聞【主張特別編】 - 戦後80年:靖国神社、平和、名誉、記憶
ダニエル・マニング(JAPAN Forward記者) - ユダヤ難民と北海道を救った樋口中将の孫、隆一氏「祖父は平和ボケやめよ、と言うのでは」(日本語)
産経新聞 - アイケルバーガー陸軍司令官の日記(3):戦後占領の開始
ロバート・エルドリッヂ(政治学者、元在沖縄米海兵隊外交政策部次長) - ドライブ途中の休憩に、旅の目的地として…訪れて満足できる全国の「道の駅」ベスト5(日本語)
産経新聞 - [MLB NOTES]菅野智之、オリオールズで10勝目
エド・オウデブン(JAPAN Forwardスポーツライター)