沙羅双樹の寺として知られる妙心寺塔頭の東林院で開かれている精進料理教室が11月、25周年を迎えた。
ILUP7HEOZFLLVN6IOM6CM73V4Q

西川玄房住職と参加者との軽快なやり取りが楽しい精進料理教室=京都市右京区

This post is also available in: English

沙羅双樹の寺として知られる妙心寺塔頭(たっちゅう)の東林院(京都市右京区)で開かれている精進料理教室が11月、25周年を迎えた。精進料理を食べられる寺は少なくないが、精進料理を教える寺は珍しい。教室を主宰するのは東林院の西川玄房住職(85)。修行道場で食事当番をしていた経験を生かして始めた教室が「まさかこんなに長く続くとは感無量」と話している。

食材への感謝

「旬は瞬間のしゅん」「ゴボウもニンジンも野菜は本来皮がおいしい。無頓着に皮をむかないで」。西川住職が時折軽口を織り交ぜながら、禅の教えを踏まえた精進料理の神髄や考え方などを語りかける。11月初旬に開かれた教室には、全国から2人の男性を含む14人が参加した。

この日のメニューはキノコのカレーうどん、リンゴのサツマイモあえ、ゴボウとレンコンのきんぴらの3品。カレーは肉の代わりにこんにゃくを使う。参加者は2班に分かれ、材料の下ごしらえから調理、盛り付けまで手際よくこなしていった。

試食会では料理教室で作った手前の3品に加え、寺で用意した惣菜も一緒にいただく=京都市右京区

出来上がった料理は全員で試食。その際、食材や食事できることへの感謝を表す「食事五観文(ごかんもん)」を読み上げる。

神奈川県茅ケ崎市の中学教諭、一星利光さん(61)は、リフレッシュ休暇を利用して待望の初参加を果たした。包丁を握りながら、「和尚さんとみなさんのやり取りを見ているだけで楽しい」。

教室に20年以上通い続ける愛知県一宮市の主婦、西亮子さん(58)は「野菜を使った料理を学びたくて通い始めた。和尚さんだけでなく、ベテラン主婦の方から料理だけでなくさまざまなことを学べ、みなさんが私の母です」と笑みを浮かべた。

「料理は上手」とおだてられ

西川住職は精進料理の研究家としても知られ、『キッチンでつくる精進料理』や『誰にでもできる精進料理』(いずれも淡交社)など多数の料理本を出版している。

西川玄房住職の指示や注意が飛ぶ精進料理教室=京都市右京区

石庭で有名な龍安(りょうあん)寺(京都市右京区)と瑞龍(ずいりょう)寺専門道場(岐阜県)で計10年以上修行し、食事当番を任されて精進料理と出合った。「お経は下手やけど料理は上手やな」。こうおだてられ、懸命に料理を覚えたという。

35年間務めた妙心寺派宗務本所を60歳の定年で退き、一念発起して平成11年、自坊で料理教室を始めた。教室のために新たに厨房(ちゅうぼう)「添菜(てんさい)寮」も新築。厨房の名前には、教室で覚えた総菜を家でも作ってほしいとの思いを込めたという。

「檀家(だんか)のない寺なので、料理で人を呼べないかと考えた。ボケ防止にもなるし」と西川住職。「精進料理といったら大げさやけど、自分の知っているおばんざいをみんなで楽しく作っているだけ。続いたことは励みになり、これからも頑張って続けたい」と話した。

精進料理体験教室は毎週火・金曜の午前10時~午後1時。材料費を含めて1人3600円。問い合わせと申し込みは東林院(075-463-1334)。

筆者:田中幸美(産経新聞)

This post is also available in: English

コメントを残す