暖かい空気の影響で、8月5日も日本の広い範囲で気温が上がり、群馬県伊勢崎市の最高気温が41・8度になり、国内最高記録を更新。関東各地で40度に達する地点が10以上となり、地点数としても観測史上最多となった。

気温40度に迫る猛暑日となった三重県桑名市内を歩く人たち=8月2日午後
This post is also available in: English
暖かい空気の影響で、8月5日も日本の広い範囲で気温が上がり、群馬県伊勢崎市の最高気温が41・8度になり、国内最高記録を更新した。関東各地で40度に達する地点が10以上となり、地点数としても観測史上最多となった。熱中症対策が必要だ。
北海道付近を東に進む低気圧に向かって暖かい空気が流れ込んだ。関東では風が山を越える際に高温になって吹き下ろす「フェーン現象」が発生したとみられる。

記録的猛暑の北海道、エアコンの設置業者不足が深刻
北海道でも7月の平均気温が観測史上最高を更新しており、エアコンの需要が増加している。しかし設置工事ができる施工業者が本州と比べて少なく、普及の足かせになりかねない状況だ。

気象庁によると、今年7月の札幌市の平均気温は25・8度で前年同月から2・5度上昇。2021年以降は23度台が続いていたが、それ以前はおおむね20~22度で推移しており、近年になって気温が急激に上昇していることがわかる。
(産経新聞)
This post is also available in: English