産経新聞の宮内庁担当記者が皇室の1週間を振り返ります。
ニュース
防衛省は、初の国産長射程ミサイルとして開発が進む「12式地対艦誘導弾能力向上型」を令和7年度から熊本市の陸上自衛隊健軍駐屯地へ配備する。中国が台湾に侵攻する事態が懸念される中、南西地域の防衛体制を強化する。
参院選で与党過半数割れの大敗を招いた石破茂首相が、ようやく退陣を表明した。本来、石破首相は参院選直後に辞任していなければならなかった。猛省を促したい。
ホンダが24年ぶりの復活となる2ドアクーペ「プレリュード」の新型モデルを発売した。ハイブリッド車(HV)でありながら、新制御技術の採用により純エンジン車のスポーツカーのような運転する楽しさを実現した。
19歳の誕生日を迎え成年式に臨まれた秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さま。儀式では天皇、皇后両陛下やご夫妻をまっすぐ見つめ、決意を述べられた。
トランプ米大統領が関税を巡る日米合意を実行に移す大統領令に署名した。7月の合意時には米側の履行時期などが明示されなかったが、ようやく具体化へと動き出した。
日本の若者の声を世界に発信する「Ignite」。第12回は『GEM Talks 2025』「私が実現したい2045年の社会」で審査員特別賞を受賞した林瑠花さんのプレゼンを紹介します。
(記事タイトルは英文記事にリンクしています)
丸紅の大本晶之社長が取材に応じ、時価総額を2031年3月期までに10兆円超に引き上げる目標に意欲を示した。主力地域である米国のほか、成長著しいアフリカも重点地域として位置付け強化する。
インバウンドでにぎわう京都で、自転車絡みの事故が後を絶たない。平らな道が多い京都市内では自転車による危険な走行が増えているといい、京都府警などが警戒を強めている。
[SPONSORED]日本鯨類研究所が1987年から実施している南極海で鯨類の資源調査。その結果を分かりやすく解説する。
中国共産党政権が北京の天安門広場周辺で抗日戦勝80年記念の軍事パレードを行い、新型兵器などの軍事力を誇示した。天安門の壇上では中国の習近平国家主席の両隣にロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が並び、人民解放軍の行進に拍手を送った。