新潟県佐渡島の生き物を紹介する映像記者、大山文兄のフォトエッセイの第20回目は、国の特別天然記念物、トキの”おうち事情”を紹介します。
ニュース
端島炭坑(通称・軍艦島)を扱ったNHK番組「緑なき島」を巡る問題で、NHKの稲葉延雄会長が元島民に対し、名誉を傷つけたとして初めて謝罪した。NHKは自局のニュースで謝罪について報じていない。
福岡県香春町で生まれた「ご当地トレーディングカード」が注目を集めている。印刷されているのは地域でボランティア活動をする実在の「おじさん」で、それぞれの特技を武器にして対戦ゲームとして遊ぶ。
サントリーHDとダイキン工業が2025年大阪・関西万博で会期を通して実施する水上ショー「アオと夜の虹のパレード」を報道陣に公開した。
トランプ米大統領が、貿易相手国の関税や非関税障壁に応じて関税率を引き上げる相互関税を発表した。全ての国・地域に10%の関税を課し、日本は上乗せ分を含む計24%とする。
韓国の憲法学の権威、高麗大学ロースクールの張永洙教授に、尹錫悦大統領の弾劾訴追の背景を聞いた。
仏ゲーム『アサシンクリードシャドウズ』で、主人公が兵庫県に実在する神社に入り、中に置かれているものを壊すゲーム内映像をめぐり、この神社と県神社庁がゲームの発売前、開発したフランスのUBIソフト宛に抗議文を出していたが、抗議を無視されたまま発売された。
東日本大震災で大きな被害にあった宮城県女川町。昨年12月、離島の出島と本土の間に橋がかかった。全長364メートル。陸続きになることは島民の悲願だった。
(記事タイトルは英文記事にリンクしています)
桜の季節に合わせた皇居・乾通りの春の一般公開。宮内庁によると、多くの桜が四分咲きで、これから本番を迎える。
韓国の憲法裁判所は、昨年12月に国会などに兵力を投入させた「非常戒厳」宣布を巡り弾劾訴追された尹錫悦大統領を罷免する決定を言い渡した。尹氏は即時失職した。
石破茂首相と中国の王毅共産党政治局員兼外相の会談を巡り、日本政府は、中国外務省の発表内容に事実と異なる記述があるとして抗議した。間違っている箇所の削除を求めたが、中国側は応じていない。