米ホワイトハウスは、各国・地域に課す「相互関税」の新たな税率を発表。関税協議で合意した日本や韓国、EUには15%を適用するなど、10~41%を課すと表明した。
ニュース
九州電力玄海原子力発電所構内の上空に、ドローンとみられる飛行体が侵入した。核物質防護上、看過できない重大事案である。
瀬戸内海に浮かぶ長島にある国立療養所「長島愛生園」。周囲約16キロの島でクルーズ参加者はハンセン病患者の足取りをたどり、隔離の歴史を学ぶ。
広島市の平和記念公園の原爆死没者慰霊碑の碑文《安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから》。かつてインドの法学者、パール博士は主語が日本人を指すと受け止め、疑義を呈した。そして、広島に〝もう一つの慰霊碑〟が建った。
7月20日投開票された参院選で、新興勢力の参政党は14議席と大躍進した。この躍進の背景にあった一つの要因について述べてみたい。
日米関税交渉が妥結し、トランプ政権は自動車や部品への関税を15%に引き下げた。関税で収益圧迫の危機にある中、安堵するニュースだ。
野球の聖地、米ニューヨーク州クーパーズタウンの野球殿堂に、イチローさんが初の日本人プレーヤーとして加わった。
ロシア極東・カムチャツカ半島付近で、M8・7の地震が発生した。米アラスカからカムチャツカ、日本の太平洋岸は太平洋プレートが大陸プレートの下に沈み込むことから過去にも大規模地震が発生してきた。
新潟県佐渡島の生き物を紹介する映像記者、大山文兄のフォトエッセイの第24回目は、ヒトと馴染み深いツバメのヒナの姿をお届けします。
世界で活躍する鈴茂器工の寿司ロボットが、カプセルトイとして日本のガチャ文化の普及に貢献しています。
セブン&アイ・ホールディングスに対して買収を提案していたカナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタールが提案を撤回した。
物流サービスを手掛ける株式会社「日章」が公式SNSで発信する猫の日常が人気を集めている。猫の名は「ふく」、推定13歳のメス猫だ。