image (1)-min

博報堂とタカラトミーが共同開発した「100年人生ゲーム」(博報堂提供)

This post is also available in: English

博報堂のシンクタンク「100年生活者研究所」とタカラトミーは、人気ボードゲーム「人生ゲーム」の新商品「100年人生ゲーム」を共同開発した。少子高齢化が急速に進む中、ゲームで「幸せな100年人生」を疑似体験し、人生の幸福なできごとに注目する力(幸福注目力)を高めることが狙い。人生と仕事を振り返るタイミングでもある勤労感謝の日の23日に発売する。

100年人生ゲームは、お金を集めて億万長者を目指す通常の人生ゲームと違い、幸福を点数化した「ウェルビーイングポイント(ウェルポ)」をゴールの「100歳の誕生日」までに最も多く集めたプレーヤーの勝利となる。

20歳と60歳の誕生日のマスでは、健康を重視する「健康マニア」や仕事の成功を第一に考える「情熱ワーカー」など、プレーヤーの価値観を表す14種類の「価値観カード」から1枚を選択。その後のゲームでは、引いたカードによって同じマスに止まっても獲得できたり、喪失したりするウェルポが異なる。

「長生きに悲観的な日本人」

ゲームのマスやカードのエピソードは、東京・巣鴨にある研究所の活動拠点「100年生活カフェ かたりば」の来店者へのヒアリングやアンケートで得られた実際の体験談に基づいて作成。他人の体験を知ることで「自分の人生に起きるかもしれない幸せな体験」を考え、100年人生のポジティブな面に注目してもらう。

100年人生ゲームの開発は、研究所が3月20日の「国際幸福デー」に合わせて日本と米国、中国など海外5カ国で、20~80代の男女計約5600人を対象に実施した「100年時代に関する意識調査」などで、日本人は長生きに対して悲観的という結果が出たことがきっかけだ。

調査で「生きたい年齢(希望寿命)」について聞いたところ、他国は世界保健機関(WHO)が公表している平均寿命と比べて5~15年長かったのに対し、日本だけ希望寿命が81・1歳と平均寿命を3・2歳下回った。

長寿で起こりうる体験を知る

100歳までの人生についてどのように考えているかを聞いたところ、日本人の回答では「チャンスが増える」「幸せそうに見える」が海外と比べて20ポイント程度も低い20%台で、ネガティブな面ばかりを見ている人が多かった。

勝敗のカギを握る14種類の価値観カード

こうした結果などから、日本人が100年人生を前向きに捉えるためには、100年の人生で起こりうる幸せな体験を知り、人生のポジティブな面に注目することが重要だと考え、タカラトミーと共同開発した。研究所の田中卓副所長は「あらゆる年代の人にプレーしてほしいが、30代から人生を折り返す50代の人には、ゲームを通じて今後の人生をどのように生きるかを考えてもらえれば」と話している。

100年人生ゲームは3960円で、23日からタカラトミー公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」などで販売。ゲームをプレーするには、2023年4月発売の8代目となる「人生ゲーム」(5500円)が別途必要。21、22、27、29日には、100年生活カフェで体験会を開催する。

筆者:小島優(産経新聞)

This post is also available in: English

コメントを残す