
豊かな自然に囲まれた「川場田園プラザ」
This post is also available in: English
ドライブ途中の休憩だけでなく、旅の目的地として進化を続ける「道の駅」をご紹介します。旅行情報サイト「じゃらんニュース」では、全国の20~50代の男女4219人を対象に「満足度の高い道の駅」のアンケートを実施しました。その結果をもとに、個性豊かな道の駅の魅力を伝えます。
満足度1位を獲得したのは群馬県川場村の「川場田園プラザ」。昨年2位から首位に返り咲きました。
とくにおすすめしたいのは地産地消のグルメです。地場産の「雪ほたか米」や地元の生乳を使用した「のむヨーグルト」など特産品が豊富にそろっています。地ビールが味わえるレストランなどもあります。焼きたてパンが人気のベーカリーを目的に訪れる人が多いのも特徴です。
陶芸教室やアスレチックなど体験施設も充実。大人だけでなく、子供も遊べる、自然豊かな武尊山のふもとのスポットです。
昨年の10位から2位へと大きく順位を上げたのが、福岡県宗像市の「道の駅むなかた」です。九州エリアで絶大な支持を集めました。

特に人気を呼んでいるのが、玄界灘でもまれた鮮魚がずらりと並ぶ水産物コーナーです。開店前から鮮魚を求めて行列ができるほど活気にあふれています。レストランでも、マグロ丼や茶漬けセットなどを提供しています。魚介類だけでなく、農産物や総菜などの品ぞろえも豊富。なかでもホクホクのジャガイモとひじきがたっぷり入った「ひじきコロッケ」は絶品です。
5位にランクインした宮城県大崎市の「あ・ら・伊達な道の駅」は東北屈指の大型の道の駅。年間300万人以上が訪れるそうです。

広い売り場に地元の特産品がずらりと並んでいます。イノシシの加工肉「OSAKI GIBIER(大崎ジビエ)」などもあり、探求心がくすぐられます。
休憩はもちろん、その土地ならではの食や文化に触れられるのが道の駅の醍醐味(だいごみ)。この夏、旅の目的地として、魅力あふれる道の駅へ出掛けてみてはいかがでしょうか。
筆者:岡田麻由子(「じゃらんニュース」編集長)
◇
「満足度の高い道の駅」ランキング
- 川場田園プラザ(群馬県)
- 道の駅 むなかた(福岡県)
- 道の駅 許田(沖縄県)
- 道の駅 遠野 風の丘(岩手県)
- あ・ら・伊達な道の駅(宮城県)
This post is also available in: English