fbpx
Connect with us
Advertisement

【主張】月面着陸失敗 「果敢な挑戦」を支えたい

Published

on

ispace
民間による月面探査を目指す宇宙ベンチャー、ispace(アイスペース)は、同社が進める民間月面探査プログラム「HAKUTO―R(ハクトアール)」を支援する企業として日本航空、三井住友海上火災保険、日本特殊陶業の3社とパートナー契約を締結したと発表した。アイスペースの袴田武史最高経営責任者(CEO、左)と支援企業幹部ら=2019年2月22日、東京都港区 (三尾郁恵撮影)

~~

 

民間では世界初となる月面着陸を目指した宇宙ベンチャー「アイスペース」(東京)の挑戦は、失敗に終わった。

 

同社が開発した月着陸船は4月26日未明、月面に向け順調に降下していたが着陸直前に通信が途絶えた。月面に激突した可能性が高いという。

 

結果は残念だが、旧ソ連、米国、中国しか達成していない月面着陸という難関に、日本のベンチャー企業が挑んだ意義は大きい。今回の経験を次の挑戦に生かし、欧米に後れをとってきた宇宙ビジネスの分野で、世界の最前線に参入することを、大いに期待する。

 

Advertisement
ispace lunar lander

月着陸船から撮影された地球。Canadensys社のカメラで撮影(アイスペース社提供)

 

アイスペースは日本を拠点とするベンチャーだが、人材と技術を広く世界に求めた多国籍集団でもある。また、今回の挑戦を実現させるため、三井住友海上火災保険と共同で「月保険」を開発し、民間の挑戦を民間が支える仕組みを構築した。

 

こうした幅広い連携(ネットワーク)は、日本の産業全体、科学技術の研究開発にとっても、再生や活性化の起爆剤、原動力となり得るだろう。

 

袴田武史・最高経営責任者(CEO)は、「着陸直前までのデータを得られた。大きな一歩だ」と会見で語った。米スペースXの創業者、イーロン・マスク氏も大型宇宙船の打ち上げ失敗後に「多くを学んだ」とツイートした。

 

H3ロケット打ち上げ失敗後の宇宙航空研究開発機構(JAXA)の会見が「おわび」から始まったのとは対照的である。

 

Advertisement

「果敢な挑戦と失敗」はベンチャーの特権ともいえる。それが失敗後の会見の対比に投影されているといえるだろう。

 

宇宙産業に限らず、科学技術分野の推進力は「挑戦と失敗」である。ベンチャー企業が、果敢な挑戦と失敗を存分にできるかどうかで、産業と科学技術の総合力は大きく左右される。

 

ベンチャーの力を生かしている国の筆頭が米国であり、日本はそのはるか後方に位置する。

 

アイスペースの挑戦と、そのために構築したネットワークは、こうした日本の現状を打破する突破口にもなり得る。

 

Advertisement

月面着陸失敗を受け、岸田文雄首相は「あくなき挑戦を応援する」とツイートした。ベンチャー企業の「果敢な挑戦」を幅広く支え、日本の再生につなげたい。

 

 

2023年4月28日付産経新聞【主張】を転載しています

 

この記事の英文記事を読む

 

Advertisement

 

Continue Reading
Click to comment

You must be logged in to post a comment Login

Leave a Reply

Our Partners