20220215 Pet Identity Chip

A pet shop clerk checks the microchip identification number by holding a reader over a dog (February 15, 2022, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture)

マイクロチップが装着された犬に読み取り機をかざして
識別番号を確認するペットショップ店員
=2月15日、神奈川県川崎市

~~

 

犬や猫は人間と同様に哀歓苦楽を訴える。彼らと暮らしをともにするつもりなら、最後まで世話をするという覚悟が飼い主には求められる。

 

改正動物愛護管理法が6月から施行され、販売用の犬や猫にマイクロチップを装着することが義務付けられた。チップは長さ1センチ、直径2ミリほどの円筒形の電子器具で、15桁の個体識別番号が記録されている。

 

繁殖業者や販売業者はチップを埋め込む義務が、飼い主は住所などを登録する義務がある。これらの情報は、保健所などに置かれた読み取り機からデータベースに照会される。保護された迷子の犬猫を飼い主に返せるだけでなく、飼育放棄などによる身勝手な遺棄を防ぐ効果も期待できる。

 

令和2年度には、約2万4千匹の犬猫が殺処分された。地震などの災害が起きる度、飼い主とはぐれるケースも多い。チップの装着により、こうした不幸な事例は改善されるはずだ。

 

一時の安易な思い付きで飼おうとする人の、心理面の抑止につながることも期待したい。

 

獣医師らが専用リーダーで子猫のマイクロチップの識別番号を確認し、所有者情報を照会する=2月9日、埼玉県上里町

 

ペットフード協会によると、3年度に新たに飼われた犬猫は約88万6千匹で、新型コロナウイルス禍が広がる前の元年度より約2割増えた。心の渇きを癒やすために、わが家に迎えた人は多いかもしれない。

 

悲しいことに、犬猫は駆け足で年をとる。病気やけがの治療で出費がかさむこともある。飼い主に物心の備えがなければ、不幸な犬猫が増えるのは避けられない。

 

近年は、ペットや家畜の成育環境に配慮するアニマルウェルフェア(動物福祉)への理解が広まり、繁殖業者やペットショップへの規制が強まってはいる。

 

昨秋には販売用の子犬約千匹を劣悪な環境に置いた長野県内の繁殖業者が逮捕される事件があった。大都市の店頭で販売される子犬、子猫の価格は高騰しており、悪質な繁殖業者がはびこる温床にもなっている。

 

安直な購入に歯止めをかけ、無責任な飼い主を生まないことが悪質業者の淘汰(とうた)につながる。「買わない」や「飼わない」という選択肢もあることを、国や自治体は周知してほしい。

 

家族となる犬猫が不安なく暮らせるように、環境を整えるのは人間の務めだ。飼い主としての覚悟を問い直す機会としたい。

 

 

2022年6月17日付産経新聞【主張】を転載しています

 

この記事の英文記事を読む

 

 

コメントを残す