トランプ米大統領が早くも関税を武器にしたディール(取引)外交を活発化している。日本などの繁栄を支える自由貿易体制への影響が心配だ。

Editorial Board, The Sankei Shimbun
令和6年のインバウンドによる消費額は前年から5割以上増え、統計開始以来初めて8兆円を超えた。訪日客数も推計約3687万人と年間で過去最多となった。
豊昇龍が大相撲の第74代横綱となった。昇進の伝達を受けた口上で「横綱の名を汚さぬよう、気魄一閃の精神で精進いたします」と述べた。
トランプ米大統領が地球温暖化防止を目指すパリ協定からの離脱を表明した。
日銀が着実に、緩和的な金融政策の修正を進めている。金融政策決定会合で追加利上げを決めた。
令和7年春闘が始まった。幅広い品目で価格上昇が続く中で、個人消費の拡大を通じた自律的な景気回復を図るには物価上昇を超える賃上げが欠かせない。
石破茂首相が、1月24日召集の通常国会での施政方針演説を行った。
マリナーズなどで活躍したイチローさんが米野球殿堂入りした。1月16日に発表された日本の野球殿堂入りと二重の栄誉となった。
第47代米大統領に共和党のドナルド・トランプ氏が就任した。就任演説で「米国の黄金時代が始まる」と述べ、「米国第一主義」のもと超大国の再構築を宣言した。
埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人を巡り、法務省が平成16年に「出稼ぎ」と断定する調査報告をまとめていたが、産経新聞が報じるまで調査内容が表に出ることはなかった。
長崎市の端島炭坑で戦時中に強制労働が行われていたなどと、韓国が虚偽情報を広めるきっかけとなったNHK番組「緑なき島」を巡る問題で、大きな進展があった。
6434人が犠牲となった阪神大震災から30年となった。