NTTと三菱重工は、地上の1キロ離れた場所にレーザー光でエネルギーを供給する「レーザー無線給電」の実証実験を行い、世界最高効率を達成したと発表した。
ニュース
トランプ米政権が日本からの輸入自動車の関税率を15%に引き下げたが、政権発足時の2・5%と比べ高い関税率であることには変わりがない。
陸自・第1輸送ヘリコプター群第103飛行隊の浜畑信康1等陸尉はパイロットになる夢をかなえ、数々の災害現場で活躍を続ける。
神戸大発のベンチャー企業「センツフェス」が開発した「赤ちゃんの頭の匂い」を再現した香水が話題を呼んでいる。SNSでも「懐かしい匂いなんだろうな」「『癒やし』の香水が生まれた」と好評だ。
一昨年、韓国へ亡命した在キューバ北朝鮮大使館の元参事官、李日奎氏に、キューバで会った「日本人女性工作員」の存在や拉致問題など北朝鮮の対日政策について聞いた。
シニア世帯や1人暮らしにペットは癒やしと張りを与えてくれる存在。「敬老の日」を迎え、高齢者がペットと健康に長く暮らすにはどのような支援やしくみが必要か、改めて社会全体で考える機会としたい。
大阪市の文化施設「VS.」で開催中の音楽家、坂本龍一の企画展「sakamotocommon OSAKA」では、1970年大阪万博で坂本がその音色に感銘を受けた「音響彫刻」などを通して、万博が坂本に与えた影響をたどることができる。
日産自動車の米国事業の販売不振に改善の兆しがみえてきた。エスピノーサ社長の新体制で進み始めた「売る力」改革の成果が、日本を含む他の地域へ波及する可能性もありそうだ。その改革の中身とは-。
米陸軍の中距離ミサイルシステム「タイフォン」が米軍岩国基地で報道公開され、格納庫の前に発射装置と指揮統制車両が並んだ。
東京都品川区の大井競馬場には実物さながらの「発馬機」が設置され、サラブレッドでなくてもレースに出走する気分を味わえる。
アニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」の興行収入が330億円に達し、「千と千尋の神隠し」を抜き国内の歴代興収2位に浮上した。
軽油の販売価格を維持・引き上げるカルテルを結んだとして、公正取引委員会は独占禁止法違反の疑いで、石油元売り最大手ENEOS系などの販売8社を強制調査した。国民生活に及ぼす影響は大きく、徹底的な解明が必要である。