fbpx
Connect with us

90歳のフィットネスインストラクター 瀧島未香さん「何歳からでも運動を」

Published

on

~~

 

世界的な問題になっている運動不足。新型コロナウイルスの感染拡大によりさらに深刻化する運動不足は、さまざまな健康リスクを高めるだけではなく、生活の質の低下も招く。〝日本最高齢のフィットネスインストラクター〟がエールを送る。

 

 

65歳からジムへ

 

健康寿命を延ばすために、適度な運動を続けることは欠かせない。そうした意識が働き、世代別で比べると高齢者は比較的、運動熱心な傾向がある。

 

厚生労働省が発表した令和元年の「国民健康・栄養調査」によると、日頃から運動習慣(1回30分以上を週2回以上、1年以上継続)がある人は、20~64歳だと男性は約24%、女性は約17%。一方、65歳以上では男性が約42%、女性は約34%と大きく上回る。

 

それでも、国が進める健康づくり運動「健康日本21」の目標値(男性58%、女性48%)には届かない。近年は、毎日運動する人と全くしない人とに二極化し、特に高齢女性の運動習慣がないのが目立つ。

 

「もう年だから」と、尻込みする人の背中を押す、フィットネスインストラクターがいる。昭和6年生まれで今年90歳を迎えた「タキミカ」こと、瀧島未香さんだ。

 

専業主婦だった瀧島さんが運動を始めたのは、一般的に年金受給が始まるとされる65歳から。きっかけは、家族からの「太ったね」の一言だった。「テレビを見てゴロゴロして、お煎餅食べて…。そんな生活で今より15キロも太っていたんです。確かに、おなかが邪魔してお風呂掃除もまともにできなかったけれど、自分では気づかなかった」と振り返る。

 

一念発起してフィットネスジムに通い、筋トレやエアロビクスで汗を流し、じっくりと5年ほどかけて元の体重に戻した。当初の目的を果たしたが、ジム通いはやめなかった。

 

「不思議とハマってしまったんですね。もともと私の中に『運動が好き』という気持ちがちょっぴりでもあったんだと思います」

 

 

後ろ姿は20代⁉

 

誰に言われなくても自分で考え、コツコツとトレーニングする。ヨガのポーズでバランスを崩さないように体幹を鍛えたり、猫背を防ぐため、朝の日課に1キロの後ろ歩きを組み込んだり。「自分の体が変化していくのが楽しいから」

 

年齢は姿勢に出るものだが、座った姿はほれぼれするほど。背筋がピンと伸び、左右の膝、くるぶしはぴったりくっついている。「これもトレーニングのたまもの。後ろ姿は20代、でしょ?」と屈託なく笑う。

 

運動にはこんな成果も。「駅の階段を3段残して踏み外しても、爪先でくっと止めましたよ。筋力だけじゃなくて柔軟性も身についていたんですね」

 

 

そんな自身の経験から、運動初心者には、転倒防止に役立つ足首の体操から始めることをすすめる。「テレビを見ながら、最初は1、2回でもいいんです。続ければ、足首がスムーズに動くようになりますよ」

 

運動をするのに年齢は関係ない-。瀧島さんの全身についた筋肉が物語っている。「何歳からでもできます。少しずつでいいから、諦めないで続けることが一番大切です」

 

筆者:榊聡美(産経新聞)

 

 

この記事の英文記事を読む

 

 

Continue Reading
Click to comment

You must be logged in to post a comment Login

Leave a Reply