fbpx
Connect with us
Advertisement

月、火星到達後の世界 アルテミス計画が生むAI活用の革新的な土木工事

Published

on

小型ロボットによる月面基地建設の実証実験の様子(伊藤壽一郎撮影)

~~

 

国際月面探査計画「アルテミス計画」の一翼を担う宇宙航空研究開発機構(JAXA)などは、月面基地建設の基礎的作業を複数の小型ロボットの連携で行う実証実験を初公開し、人工知能(AI)を活用した高精度な作業を披露した。人類の活動領域を地球外に拡大する世界的な競争は、月や火星への「到達」にとどまらず、既に「到達後」を具体的に考える段階に入っている。

 

 

月面基地建設を効率的に

 

アルテミス計画は、米航空宇宙局(NASA)が主導する月面探査計画だ。2025年以降に人類を月面へ送り、拠点となる基地を設置して月での人類の持続的な活動を目指す。月面基地は、水や鉱物資源の採取などの活動を行うほか、火星探査への中継地点としての役割も担うという。

 

この記事の続きを産経ニュースで読む

 

Advertisement
970x250

筆者:伊藤壽一郎(産経新聞)

 

 

2023年7月23日付産経新聞【クローズアップ科学】より

 

この記事の英文記事を読む

 

 

Advertisement
970x250
Continue Reading
Click to comment

You must be logged in to post a comment Login

Leave a Reply

Our Partners