fbpx
Connect with us
Advertisement

H3ロケット3号機の機体を初公開 試験段階終了、「だいち4号」搭載し打ち上げへ

Published

on

H3ロケット3号機の第1段機体=3月21日、愛知県飛島村の三菱重工業(伊藤壽一郎撮影)

~~

 

日本の次世代主力ロケット「H3」3号機の機体などが㋂21日、三菱重工業の飛島工場(愛知県飛島村)で報道陣に初公開された。3号機は初号機、2号機と異なり、試験機ではなくなることも発表。そのため、令和6年度に鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げる際は、防災に役立てる国の先進レーダー衛星「だいち4号」を搭載するとみられる。

 

昨年3月に打ち上げた初号機は、打ち上げ失敗により搭載していた国の先進光学衛星「だいち3号」が失われ、試験機には重要な衛星を搭載するべきではないと批判が集中。今年2月に打ち上げた2号機は、当初予定されていた、だいち4号の代わりに模擬衛星を搭載した。だが、2号機が打ち上げに成功したことから、試験段階が終了したと判断した。

 

三菱重工業の新津真行プロジェクトマネージャー(左)とJAXAの岡田匡史プロジェクトマネージャー=3月21日、愛知県飛島村の三菱重工業(伊藤壽一郎撮影)

 

公開された機体を前に、三菱重工業のH3責任者、新津真行(まゆき)プロジェクトマネージャーは「2号機の打ち上げに成功しているので、次は絶対に失敗できない。今後の作業も一つ一つ愚直に進め、3号機も必ず成功させたい」と意気込んだ。

 

Advertisement

H3計画全体を指揮する宇宙航空研究開発機構(JAXA)の岡田匡史プロジェクトマネージャは「世界中の方々に使っていただける段階に、ようやく手が届いた。3号機を確実に打ち上げ、さらに理想に近く、洗練されたロケットに育てていきたい」と語った。

 

公開されたのは、3号機の1段目(約37メートル)と、4号機以降で使われる予定の2段目(約12メートル)。直径約5・2メートル、全長約57メートルの機体全体から、衛星のカバー(フェアリング)と主エンジン、補助エンジン(ブースター)を除いた、機体の中心となる部分だ。

 

3号機の1段目は、23日に搬出して種子島宇宙センターに移送。既に搬入されている2段目や主エンジン、ブースターなどと、打ち上げに向けた組み立て作業に入る。

 

H3ロケット3号機の第1段機体。2カ所の黒い穴状の部分に主エンジンが搭載され=3月21日、愛知県飛島村の三菱重工業(伊藤壽一郎撮影)

 

H3は、6年度中に2機を打ち上げて引退となる現在の主力ロケット「H2A」の後継。同年度中に打ち上げられる4号機は、防衛省専用の通信衛星である「Xバンド防衛通信衛星」が搭載される見通しだ。それ以降も、新型宇宙ステーション補給機「HTV-X」や、月極域探査計画「LUPEX」の探査機、火星衛星探査計画「MMX」の探査機などの打ち上げが予定されている。

 

Advertisement

筆者:伊藤壽一郎(産経新聞)

 

この記事の英文記事を読む

 

 

Continue Reading
Click to comment

You must be logged in to post a comment Login

Leave a Reply

Our Partners