fbpx
Connect with us

【主張】大阪・関西万博 撤退国出さぬ対策強化を

Published

on

2025年大阪・関西万博の会場となる大阪市の人工島・夢洲で進む建設作業=10月31日(甘利慈撮影)

~~

 

2025年大阪・関西万博に出展を予定していたメキシコが、撤退の意向を日本側に伝えていたことが分かった。ほかにも複数の国が撤退の意向を示しているという。

 

「万博の華」とも呼ばれる海外パビリオンの撤退が相次げば、集客にも大打撃となる。万博は国の事業であり、大阪府・市と連携し、準備の遅れを早急に挽回する必要がある。

 

大阪は外国人観光客にも人気が高い。出展予定の各国、各地域が全て参加するよう、政府は対策を強化すべきである。

 

Advertisement

万博にはこれまで153カ国・地域が参加を表明し、うち56カ国は自前でパビリオンを建てる予定だ。しかし各国の予算規模と実際の工事に必要な金額が折り合わず、建設業者を確保できているのはいまだ24カ国にとどまっている。

 

2025年大阪・関西万博推進本部に出席した大阪府の吉村洋文知事と大阪市の横山英幸市長。上振れする会場建設費などについての説明を受けた=11月1日、大阪府庁(渡辺恭晃撮影)

 

メキシコが撤退の意向を示したのは、来年6月に予定される大統領選の影響で予算措置が不透明となったためとされるが、このままでは、撤退表明が今後相次ぐ恐れがあろう。

 

最大の要因は、資材の高騰や人手不足で国内の建設費が上昇していることだ。日本側はより低コストな建築方法も提示したが、各国との協議は難航し、開幕までに建設が間に合わない懸念も強まっている。

 

100以上の万博参加国が集まった「国際参加者会議(IPM)2023」で大阪・関西万博のテーマと会場構想を説明する会場デザインプロデューサーの藤本壮介氏=11月14日、大阪市北区の府立国際会議場(グランキューブ大阪)(恵守乾撮影)

 

会場全体の建設費も再び上振れし、当初想定の1・9倍に当たる2350億円まで膨れ上がった。国と府市、財界で3等分するため、3分の2は公費だ。やむを得ないで済ませられる金額ではない。

 

Advertisement

「未来社会の実験場」と位置付けられる今回の万博は、金に糸目をつけない豪奢(ごうしゃ)なものを並べる場ではないはずだ。新しい技術や発想でコストを削減しながら魅力ある万博としてこそ各国から称賛され、国民の理解も得られるのではないか。

 

2025年大阪・関西万博会場となる夢洲で進む工事=9月28日午後、大阪市此花区(本社ヘリから、恵守乾撮影)

 

大阪府議会では25年ぶりとなる全員協議会が開かれ、建設費の上振れについて「見通しが甘い」と厳しい声が相次いだ。運営主体の博覧会協会は「増額は今回で最後となるよう取り組む」と強調したが、国が厳格にコスト管理する必要がある。

 

10月末の参院予算委で岸田文雄首相は「工事の遅れはマンツーマンで支援する」と述べた。万博の成否には日本への信頼がかかっていることを肝に銘じ、国を挙げて対応すべきだ。

 

 

Advertisement

2023年11月14日付産経新聞【主張】を転載しています

 

この記事の英文記事を読む

 

 

Continue Reading
Click to comment

You must be logged in to post a comment Login

Leave a Reply