政治・安全保障
オランダで行われたNATO首脳会議に合わせ、日韓豪ニュージーランドの4カ国のインド太平洋パートナー(IP4)とNATOのルッテ事務総長との会合が開かれた。
経済・テクノロジー
NTTが正式社名を従来の「日本電信電話」から「NTT」に変更した。株主総会の承認や総務省の認可を経て、広く浸透していた通称を正式社名として採用した。
環境
統合医療と機能性食品を研究対象とする「統合医療機能性食品国際学会」(ICNIM)が札幌市で毎年、開催されている。一つの企業の製品研究でスタートしたが、今や約30の国・地域の研究者が集う国際学会に発展している。
主張
NTTが正式社名を従来の「日本電信電話」から「NTT」に変更した。株主総会の承認や総務省の認可を経て、広く浸透していた通称を正式社名として採用した。
カルチャー
大阪の夏の風物詩、歌舞伎俳優による「船乗り込み」が大阪市内で行われた。両岸に集まったファンからは屋号の掛け声が飛び、盛大な拍手が湧き起こった
エンタメ
フジ・メディア・ホールディングスの定時株主総会が開かれ、専務の清水賢治氏が社長に就くなど11人の取締役選任が承認された。新体制のもと再生策を着実に進め、信頼回復を図ってほしい。
スポーツ
JOCが、夏冬計7度の五輪出場経験を持つ参院議員の橋本聖子氏を新会長に選出した。初の女性会長となった橋本氏だが、信頼回復の道は険しいことを覚悟すべきだ。